通訳学講座 第27回 【テクニカル・ライティングの基礎】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 ноя 2024

Комментарии • 4

  • @charo7757
    @charo7757 3 месяца назад +1

    It's been a while, Professor 大西! This is チャロ. We are having hot and humid days. Please take care of yourself. This video is exactly what I was looking for
    right now. I'm truly grateful for your video!
    大西先生、まさに私が今望んでいたわかりやすい、素晴らしい動画をありがとうございます!先生の動画は本当により多くの英語学習者が観るべきかわかりやすい・ためになる動画です。通訳学とテクニカルライティングを結びつけるという「気付き」ができました。練習問題を解いてみました。まだ結果は出ていませんが、6月に医英検(4級・基礎)を受験しました。8割以上は確実に解けたという実感がありました。合格していて欲しい!です。ダブル受験は出来ないので、背伸びをせず、確実な基礎レベルから臨みました。しっかり勉強して3級にも近い将来勝ち取りたいと考えています。
    先生に「技術英検1級レベル」のことでご質問します。2級を先に受験し、確実に合格を目指した方が賢明かな?とも考えています。1級は、辞書持ち込みはできません。
    近年の過去問を見られたことがあると思いますが、勿論テクニカルtermのボキャビルは必須ですが、最後の和訳と英訳が一番配点が高く、難しいセクションです。大西先生がもし
    技術英検1級を受験するとします(当然余裕の満点で合格されると思います。すいません、先生はプロフェッショナルレベルですね。)例えば、「半導体の電気特性は、その純度に応じて大きな違いが出る。」そしてこの英訳「The electrical properties of semiconductors depend very much on their purity」となりますが、大学生の時にいわゆる「和訳そしてその英文の英訳」という反転練習をいつもしていました。先生のプロフェッショナルレベルではなく、私のような技術英語に関しては初心者ですので、その艇で対策方法を教えて頂けますと、とてもありがたいです。多忙な先生に対して長文お許しください。地方に住んでいますので、先生に質問しました。いつかは神戸に先生にもし本当にお会いできることがあれば、その時は私の故郷の美味しい銘菓を大西先生のご家族に持っていきます。本当にそれが実現出来たらと考えたりもします。学びは基本は自力本願ですが、先生のような力のある方に他力本願してみました。今すぐの返信は求めていません。酷暑ですのでお身体ご自愛ください。

    • @onishiryohei
      @onishiryohei  3 месяца назад +1

      Charoさん、ご無沙汰しております!
      コメントくださり、ありがとうございます。技術英検の対策ですが、私の経験上、日本工業英語協会から出ている黄色表紙の各級対策書はおすすめです。ここでテクニカルライティングの書き方を、実際に手を動かして練習されることをお勧めします。
      そしてやはり過去問です。過去問でどんなレベルのどれくらいの分量が出るのか、時間配分も含めて解いてみることをお勧めします。過去問を使っても一度では定着しませんから、2回3回とトライしてみてください。
      いかがでしょうか?ご参考になれば幸いです☺️

    • @charo7757
      @charo7757 3 месяца назад +1

      @@onishiryohei 大西先生へ
      ご多忙の中、ご丁寧にアドバイスをして頂き誠にありがとうございます。実際過去問を使い、出題の特徴を掴んでいきたいと思います。
      粘り強く努力していきます!容赦ない酷暑です。これからも素晴らしい動画を提供して下さい。お身体ご自愛くださいませ。

    • @onishiryohei
      @onishiryohei  3 месяца назад

      @@charo7757 こちらこそ、いつもご視聴くださりありがとうございます!応援しています☺